2022.04.19
東京圏から香川に移住し、 就業等をされた方へ 最高100万円(2人以上の世帯) を支給します
A.移住支援金の対象となる方
1~4のすべてに該当する方が対象となります。
1.住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、東京23区に在住又は東京圏のうちの条件不利地域以外の地域に在住し、東京23区への通勤をしていたこと。(就職前の東京23区内の大学等通学期間も対象)
2.住民票を移す直前に、連続して1年以上、東京23区に在住又は東京圏のうちの条件不利地域以外の地域に在住し、東京23区内への通勤をしていたこと。(就職前の東京23区内の大学等通学期間も対象)
3.転入先の市町に移住支援金の申請日から5年以上、継続して居住する意思を有していること。
4.次の(ア)~(オ)の就業等の要件のいずれかを満たす方。
(ア)県が本事業の対象とする就業先としてjobナビかがわに掲載している求人に就業する方。
(イ)専門人材として、香川県プロフェッショナル人材戦略拠点が実施するプロフェッショナル人材事業又は国が実施する先導的人材マッチング事業を利用して就業する方。
(ウ)所属先企業等からの命令ではなく、自己の意思により移住した者であって、移住先を生活の本拠とし、移住元での業務を引き続き行う方。
(エ)本県への移住前から市町や地域の人々と関わりを有する者であって、市町が個別に本事業における関係人口と認める方。
(オ)起業等スタートアップ支援補助金(地域課題解決型)交付要領に基づく交付決定を受けた方。
B.対象となる移住先
高松市、丸亀市、坂出市、善通寺市、観音寺市、さぬき市、東かがわ市、三豊市、土庄町、小豆島町、三木町、宇多津町、綾川町、琴平町、多度津町、まんのう町
ただし、
・土庄町及び小豆島町は、Uターン移住者のみが対象(I・Jターンは対象外)。
・A4(ウ)の要件による移住は、坂出市を除き対象。A4(エ)の要件による移住は、高松市※、三木町のみが対象。
※令和4年4月1日以降で、高松市の要綱の施行日以降に転入した者に適用。
C.移住支援金額
2人以上の世帯の場合:100万円
単身世帯の場合:60万円
なお、子育て世帯加算を申請する場合、18歳未満の世帯員1人につき、30万円を加算する。※
※令和4年4月1日以降で、各市町の要綱の施行日以降に転入した者に適用。
D.申請できる期間
各年度4月から2月末日まで(3月は申請不可)
A4(ア)(イ)⇒就業してから3か月経過後かつ転入した日から3か月以降1年以内の期間
A4(ウ)(エ)⇒転入後3か月以降1年以内の期間
A4(オ)⇒起業等スタートアップ支援補助金(地域課題解決型)の交付決定日以降1年以内かつ移住した日から3か月以降1年以内の期間
E.申請方法
申請書と必要書類を添えて、市町移住・定住担当部署に申請してください。
・要件が市町によって異なる場合がありますので、必ず移住先の市町へ確認をお願いします。
・以上の内容は概要を示したものであるため、本事業の詳細については「移住支援金支給条件詳細」をご確認ください。
●移住支援金リーフレット(PDF:365KB)
●移住支援金支給条件詳細(PDF:174KB)