善通寺市(ぜんつうじし)
お遍路さん癒す空海生誕地
香川県の西北部にあり、中讃地域の拠点都市です。弘法大師空海が建立した総本山善通寺を中心に、南は大麻山(616メートル)、西に五岳山が連なります。東と北は田園地帯が讃岐平野へと続きます。古くから弘法大師・空海の生誕地・善通寺の門前町として知られ、明治時代には中四国を統括する第11師団の軍都として発展してきました。面積は約40平方キロ、人口が約3万3千人。戦後は師団用地が大学や国立施設などに転用されましたが、現在も第14旅団司令部と主力部隊や第110教育大隊などが置かれる四国方面の最重要駐屯地となっています。
弘法大師空海の生誕地にふさわしく、市内には善通寺を含め5つの霊場札所があります。善通寺は平安時代初期の創建で、伽藍である東院と生誕地とされる西院(御誕生院)に分かれています。善通寺は大小400基以上の古墳があることでも知られ「古墳のまち」をPR。壁面から線刻画が見つかった宮が尾古墳や王墓山古墳が有名です。明治時代には乃木希典を初代師団長とする第11師団が置かれ、当時の師団司令部や第11連帯本部、偕行社などが往時のまま残されています。恒例イベントには讃岐宮春季例大祭(5月)、善通寺まつり(7月)、善通寺空海まつり(11月)などがあります。
支援策は市こども課のWebサイト平成27年版にわかりやすく紹介されています。「ここがすごい!善通寺市の子育て支援」と題して「市独自!経済的な支援」「サービスの充実」「子育て環境の充実」と、テーマごとに解説。具体的には幼稚園保育料が無料(月額4,500円)、保育料は公・私立とも毎月4,500円減額、小・中学生の医療費が無料、インフルエンザ予防接種の一部助成(1回1,500円)など。特別保育では延長保育6カ所、病児・病後児保育2カ所、休日保育1カ所などの体制が整っています。また親子で一緒に食事・運動・読書に取り組む「ステップアップ事業」を実施中です。
善通寺市の新着情報
善通寺市移住体験談
善通寺市ピックアップ物件
概要
温暖な気候で住みやすいまちです。ぜひ一度、善通寺市にお越しください!
人口 |
総人口:32,842人(男 16,159人 女16,683人) 世帯数:14,721世帯 ※基準日:平成27年4月1日現在 住民基本台帳人口 |
---|---|
面積 | 39.93k㎡(平成27年7月1日現在) |
観光・祭り | 善通寺フラワー&ガーデンフェスタ(5月)、善通寺まつり(7月)、善通寺空海まつり(11月)、総本山善通寺大会陽(2月) |
暮らし
子ども |
○保育所:6か所 ○幼稚園:9園 ○小学校:8校 ○中学校:2校 ○放課後児童クラブ(学童):8か所 ○病児・病後児保育施設:2か所 |
---|---|
医療 |
○病院:4 ○診療所:32 |
生活 |
○コンビニ:20 ○スーパー:4 ○ホームセンター:3 ○ドラッグストア:3 ○産直市場:1 |
インターネット | 光回線、ADSL |
移住定住支援制度
住宅リフォーム補助(工事代金の一部を市商品券で補助)
○子育て
市立幼稚園の授業料無料/インフルエンザ予防接種助成(生後6ヶ月から中学校3年生まで)
○医療
中学卒業までの入院・通院費無料
○仕事
空き店舗等活用事業者支援制度(中心市街地内の空き店舗を活用し、事業を行う起業家に対して、店舗改装費や家賃等を補助)
○その他
新規就農者支援制度
アクセス
(市役所まで)JR善通寺駅より徒歩3分
○関東方面から
飛行機:羽田空港から高松空港まで約1時間15分、空港から空港シャトル便(乗り合いタクシー)
鉄 道:東京駅→岡山(瀬戸大橋線)→善通寺駅 約4時間30分
高速バス:新宿駅→善通寺バスターミナル 約11時間
○関西方面から
鉄 道:新大阪→岡山(瀬戸大橋線)→善通寺駅 約1時間40分
高速バス:大阪(梅田ほか)→善通寺インターバスターミナル 約3時間40分